優緋の部屋

日々の出来事、想うこと、信心について、二次小説、短歌などあれこれ

優しい視線

“視線”について、思いついたことなどを追記。

 

シホンとインギュが友だちになったきっかけの補聴器。

 

確か、シホンは「見せて」じゃなく、

「貸して」(使ってみたい)と言ってたと思う。(確認しろよ!自分)

 

「見せて」と言ったのなら、インギュは拒んだかもしれない。

補聴器を手に取って、蔑むような視線でジロジロ見られたら、また、自分を否定されたような気分になるだろう。

 

けれど、シホンは宝物にしている大きいビー玉をあげて、補聴器を借りると、それを付けようとする。

上手くいかなくて、インギュが耳に付けてやると、聞こえ方が変わって、まるで別世界を体験しているような表情をする。

 

そして、「カッコイイもの持ってて、羨ましい」と。

 

自分と違うらしいインギュの世界を体感したかったのだろう。

 

シホンの視線は、いつも優しい。

 

それは、幼いジュニに対してもそうだし、

内気なミンジュとインギュの事も、微笑ましく見詰めている。

 

インギュがミンジュを見る視線も優しい。

同情ではなく、「そのままの君が素敵なんだよ」と見ている。

見ているだけでなくて、言葉にして「だから、自信を持って」と言えれば良かったのに。

 

インギュがミンジュを見つけて、好きになれたのは、きっと片耳が不自由だったから。

 

友だちが作りにくいつらさも理解できるし、

何より、唇を読む(読唇術)事を、必要に迫られて身に付けていたから、屋上で独り呟いているミンジュの心を知ることが出来た。

 

インギュは、シホンに“カッコイイ”と言われても、補聴器を付けてる事の劣等感を払拭出来なかった。

どうしてなんだろう?

 

インギュがミンジュに「片耳が不自由だったからこそ、僕は君の気持ちを知ることがで来て、励まして友だちになりたいと思えた。

補聴器を付けてる事を、今は恥ずかしいとか思ってないよ。」そう言えたら良かったのに。

 

インギュは、シホンに対して劣等感(というか常に借りがある)が拭えなかったのだろうか?

いくらシホンが友だちとして対等でいようとしても。

 

物事は、それ自体に幸不幸はないんだと思う。

それを、どう捉えるかなのだ。

 

両目が見えない人が「僕が頑張って生きて、幸せになれるんだという姿を見せれば、人を励ます事が出来る。

同じ事をしていても、見えてたら励ますことが出来ない。見えないことは、僕の使命なんだと。」

 

仏法に『願兼於業』と言う言葉がある。

願い、業を兼ねると読むのだが、様々な業

病気や障害、上手くいかないことなどは、

自分が願って、そういう自分でも幸せになれるという事を示すために、敢えて背負って生まれたという考え方だ。

 

ク・ヨンジュン(シホン)は、インギュを失ったからこそ、「友だちがつらいときは話を聞いてあげて」と言えた。

ジュニも父が病気になったときの母の姿を見ていたから「あなたがつらいときは、私が聞いてあげる」とヨンジュンに言えた。

 

何もなくて満たされている事が幸せなんじゃない。

哀しみや困難やつらさを乗り越えて、それでも出来ることはある、だからこそ同じつらさの人を励ます事が出来ると思えたならば、

何があっても幸せになれるのだと思う。

 

思いつくままに書いてみた。(後で直すかも)